[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お盆中は大気が不安定で、雷雨などありましたが、昨日からはまた猛暑。ホントに残暑が厳しいですね〜。
皆様、お身体、大丈夫ですか?
さて、若女将は、お休みはどうしてるの?って質問をいただく機会も多いため、今日は、わたくしのお盆休みを公開します(^_−)−☆
お盆休み初日は、C京での芝刈りに始まり…
13日からのお盆3日間は、お墓、お寺、親類宅のお参りなど、お盆行事をお務めし…
送り火の後は建中寺。
そして、お休み最終日は…
やっぱり、芝刈り?!
F岡カントリークラブに行きました。
そして、夜は、お楽しみの…
と、皆様にあまり語ることもないお休みでした。
遠出はしていませんが、でも、リフレッシュして、また今日から頑張ろう!って気持ちになっています。
時にはお休みするのも大事ですね〜。
今週いっぱいお休みの方もいらっしゃるかと思います。 残り少なくなりましたが、リフレッシュして、張り切ってお仕事に戻ってくださいね〜(^-^)/
みなさま、こんにちわ。
今日から10連休!なんて方も多いかと思いますが、
GWの初日、いかがお過ごしでしょうか?
香楽は・・・今日は御祝いのお席をおむかえさせていただきました。
お顔あわせや結納、そして披露宴など結婚にまつわるお席、 還暦祝いなど人生の節目のお席、
そして、お宮参りやお箸ぞろえ、初節句など、、お子様の健やかな成長を御祝いするお席、
などなど、、、料亭では、たくさんの御祝いのお席をお迎えさせていただきます。
本日は、ご家族皆様で大変お賑やかに過ごしていただき、
やっぱり、御祝いのお席はいいものだな~と、しみじみ思いました。
さて、少し前になりますが、ガーデンパーティーへのお呼ばれがあり出かけてまいりました。
お天気は心配されましたが、なんとか雨は降らず・・・でも、少し寒かったので、室内でのティーパーティーとなりました。
そこで、思わぬ方と再会!!
ホスピタルクラウンの活動でご活躍の大棟耕介さんです。
大棟さんとは、昨年の5月に行われました、私の所属する奉仕団体 『名古屋ベンチャークラブ』の25周年記念講演会に講師として来ていただいたことで、ご縁ができました。
年間で150回以上もされる講演会はそれはそれは素晴らしく・・・本当に素敵なお話をしていただきました。
最近、ご結婚をされ幸せいっぱいのご様子でしたが、やはり講演会も忙しく、なかなか病院のクラウンでお子様達を訪問する時間を作るのが大変!っておしゃっていました。
この日伺ったお宅は、フランス料理教室「La Cocotte」主宰の岡本啓子先生のお宅です。
岡本先生は名古屋そして知立でフランス料理のお教室を始められて、今年で40周年をむかえられます。
いつも笑顔で優しくて、とても素敵な憧れのマダムです。何事にも前向きで、博学でいらっしゃるのにさらにお勉強家でいらっしゃり、先生のバイタリティーには、本当に頭がさがります。
この日も、たくさんのお茶菓子やお飲み物、そして、お抹茶の呈茶席もおつくりいただき、皆様をおむかえしてくださいました。
大棟さんのお弟子さんのクラウン、がーこちゃん。
風船であっという間に動物をつくってくださったり・・・・
こんな大きなお靴をはいていましたよ。
がーこちゃんの、楽しいパフォーマンスに、
みなさん童心にかえられたようで、笑顔笑顔のパーティーでした。
今年は、40周年といういことで、たくさんの方々が集まられ、
色々な出会いがあり、とても楽しいお時間を過ごさせていただきました♪
岡本先生、ありがとうございました。
お教室以外に、様々な催しもされております。
にご興味のあるかたは、是非どうぞ ↓
http://www.la-cocotte.com/home/index.html
ずいぶんと、長らくご無沙汰してしまいました。
もともと、ブログまめではなかった私ですが・・・
何を書いていいのか、何が書きたいのか、
何書くべきなのか、わからず、
ブログに向かう自分が、
止まってしまっていました。
3月11日の東日本大震災。
ここ名古屋でも、長い長い横揺れが続きました。
まだ、その時には、東日本であのような被害が出るなどとは・・
******
このたびの東日本大震災によりたくさんの尊い命が失われました。
深い哀悼の意を捧げ、亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
また、被災された皆様、ならびに関係者の皆様には心からお見舞いを申し上げます。
そして、一日も早く皆さんの笑顔が戻るように、復興への道が開けますことお祈り申し上げます。
******
微力ながら、香楽でも震災の翌日より義援金を集めております。
お越しいただきましたお客様からも、たくさんのお気持ちをいただきました。
ご協力いただきましたお客様には、この場をかりまして、心より厚く御礼もうしあげます。
ありがとうございました。
そして、いましばらくは、まだ義援金のお願いを続けさせていただこうと思っております。
お客様の中には、ご気分を害される方もいらっしゃるかもしれませんが・・・
引き続き、ご理解いただけますと嬉しく存じます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
********
桜の花も満開になり、新しい季節が到来しました。
春の来ない冬はありません。
夜明けの来ない夜もありません。
私はここで立ち止まっていては、いけません。
今、ここで、生きていられること、働けることに、心より感謝して生きていかないといけません。
東日本の方々の分まで頑張って、日本を支えていかないといけません。
一人一人の力は、小さいけれど、みんなが頑張れば、かならず元気になれると思います。
『がんばろう、日本 !!』
********
お客様をお迎えできることに感謝して・・・・
明日もまた頑張ります。
早いもので、もう二月。
一月は、おかげさまで多くのお客様にお越し頂き、
あっという間に過ぎてしまいました。
(ブログが久しぶりの言い訳? 笑:)
今年の一月は、寒かったですね。
でも、立春をむかえ、このところ春らしい日が続いております。
このまま、春が来たらいいのに。。。と、願っておりますが、
いかがなりますかしら?
さて、昨日は恒例の総見で、御園座さんにお邪魔してまいりました。
何かと話題のありました、二月大歌舞伎です。
夜の部の演目は、
『義経千本桜』より「木の実」、「小金吾討死」、「すし屋」、
『二人道成寺』
でした。
市川團十郎さん、中村梅玉さん、
中村福助さん、中村七之助さん、などの出演です。
歌舞伎を見るのは昨年の秋以来、久しぶりに楽しませていただきました。
特に『二人道成寺』では、福助・七之助さんの華麗な舞はもちろん、
華やかなお衣装、舞台セットなど、
とても素敵なお舞台を楽しむことができました。
また、後見さんのご苦労なども善く見えるお席だったので、
お衣装のひきぬき、最後の場面など、
後見の方々の真剣なまなざしを拝見し、
ついつい歌舞伎役者さんだけに注目しがちなお舞台を、
違った意味でも楽しむことができました。
歌舞伎のお舞台も大勢の裏方さんの支えがあってこその表舞台。
料亭も同じだなと、思いました。
何をするにも、、やはり一人で成すをいうことはなく、
たくさんの方々の協力や支えがあってこそ・・・・・
お客様はもちろんですが、お店の裏方さんにも
感謝の念を忘れないように、日々生きていかなかければと、
改めて感じた、歌舞伎でした。
『二人道成寺』で所化さんが花道から投げてくださったのを、めでたくキャッチ!!!
日本手ぬぐいです♪
いい記念になりました!
今度は、団十郎さんの『勧進帳』が見たいので、
お昼の部にも行きたいなと思っています。
みなさまも、是非、御園座に、
『二月大歌舞伎』におでかけくださいね♪
暦の上では立秋をすぎて秋。
もう残暑の季節となりましたが、
相変わらずムシムシと暑い日が続きますね。
台風も近づいているみたいで、お盆のお天気が心配ですが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
さて、先日、気温36℃超という猛暑のとある日に、
ゴルフに行って参りました。
メンバーのお友達にお誘いいただき、
M好カントリークラブ西コースをラウンドしてきました。
何を隠そう、このコースは初めてのわたくし。
猛暑の予想に体調を整えるために前日はお酒を大いにひかえ、
睡眠時間もバッチリとって、名門M好に挑んでまいりました。
澄み渡るような青空のもと、
美女?三名でのラウンドはそれはそれは楽しく、
キャディーさんも交えて、和気あいあいと。
平日のせいか、まるで貸し切りのような状態で、
とっても快適でした。
さすがに、名門クラブ。
素晴らしい芝のコンディションの中、プレーさせていただきました。
(グリーンだけ、猛暑でかなりお疲れ気味のようでしたが・・・笑)
さて、結果は・・・・・
完全にM好に負けました。。。
目指していた石川遼くんの再来にはなれず(涙)
ドライバーにしかり、ラフにしかり、フェアウェーウッドにしかり、
課題がたくさんたくさん、さらに見つかったラウンドとなりました。
ゴルフって楽しいですけど、本当にむづかしいですね。
練習に励み、もっともっと上手になって、
いつかまたリベンジに伺いたいなとおもいます。
たまには、平日ゴルフで気分転換も必要と、
快適なラウンドででしたが、
猛暑だったのも手伝って、
その晩のお仕事は、ちょっとネムかったわたくしでした!
みなさまも、猛暑の中でラウンドされる方も多いかと存じますが・・・
水分、塩分をしっかりとって、気をつけてラウンドしてくださいね。