忍者ブログ
名古屋市東区主税町の料亭香楽をご案内します









[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

師走に入り一段と寒くなりましたが、皆様お風邪などひかれていませんか?

香楽のお庭は、いまドウダンつつじが真っ赤になっています。

照り葉というように、やはり晴れた日が、綺麗に光り輝きますね。

まだまだ、しばらくは続きそうですから…お昼のランチのひと時に、
なごりの紅葉をご覧になりにいらしてくださいね〜。


PR
明後日がお誕生日のワタクシ。

本日、お客様がお座敷で素敵なサプライズをしてくださいました。



お越しいただいた上に…素敵なお花やケーキでお祝いまでしていただいて、涙が出そうに感激いたしました。

お座敷のお写真がアップできないのが残念ですが…芸妓さんも入り、盛り上がりに盛り上がったお座敷となりました。

Mさま、Nご夫妻さま、そして皆様、
今日は本当にありがとうございました(^O^)/

昨日は、朝から、冴えない、ある意味びっくりするような出来事があり、
世の中には、色々な人がいるんだな〜と、そして、変わった会社があるものだな〜と、しみじみと感じました。

そんなスタートでしたが…
夜には素敵なお客様にたくさんお越しいただき、色々なお話しを聞かせていただき、楽しいお座敷でした。
懐かしいお客様にもお目にかかれました。お連れくださったお客様には、心から感謝の気持ちでいっぱいです。


そして、一日の終わりには、思いがけず、お殿様からの素敵なプレゼント。


2005年ヴィンテージはお初のワタクシ…初めていただきましたが、とてもフレッシュな味わいに感動! フレッシュで爽やか、でも、クリスタル感もしっかりと感じられる、大変美味な味わいでございました。

最悪のスタートで始まった一日でしたが、お越しいただきましたお客様、そして、お殿様のおかげで、素敵な一日の終わりとなりました。

もちろん、良い夢☆見ましたよ。

人生、おかしな人もいますが、そんな人ばかりでないなと、またがんばろ!って思った若女将でした。

T様、美味しいクリスタル、ありがとうございました。





すっかり秋めいてまいりましたね。
皆様には健やかにお過ごしでしょうか?お風邪などひかれていませんか?

さて、香楽では、このところ、ゴージャスなラインナップのお席が続き…ノムリエ若女将は幸せなお時間を過ごさせていただいております。



近年は、早飲みでいただくことが多かったオーパスワンですが、
2005年のオーパスワンを7年たったタイミングでいただくのは初めて。
パワフルさは残しながらも想像以上に熟していたのには、びっくりいたしました。パワフルなカリフォルニアは、
やはり、熟成の速度が違いますね。
あと、5年、そして10年したら、また味わってみたいノムリエです。
Tさま、ヨロシクお願いしま〜す。


そして、こちらは、日本酒、ワインと両方で…妙齢のご夫妻3組の6名様でしたが、皆様ホントに、お酒がお強かったです。



12年たった白、コントラフォンのムルソーシャルムは、2005年にいただきましたが、当時は開けてしまったがホント可愛いそうなくらいの硬さで、邪道だったなと反省いたしましたが…
12年たったいまいただきますと、さすがに、トロ〜っととろけてしまいそうな美味しさでした。ムルソーは特級畑がないので、グランクリュの会だと仲間はずれにされがちですが… やはり、大好きなコントラフォン、恐るべし味わいでした。 まだまだ、もう少し塾してからも味わってみたいです。

また、15年たった赤、エルミタージュは、時を重ね、滑らかな味わいになり、名古屋コーチンを特製のお味噌で炊く香楽鍋にぴったり!!

わがセレクトながら、なかなか素晴らしいマリアージュだなと、一人自己満足していた私でした(笑)
⇒ホントに合うの〜?と、お尋ねのお客様には、合うと信じたら合います!なんて、吠えておりましたが…(苦笑)


しかし、7年には7年の、12年には12年の、15年には15年の、熟成した美味しさがありますね。
ワインが違いますので一概には言えませんが…やはり時と共に、熟成するとともに増す魅力があります。

私も、どんどん魅力が溢れてくるような、魅力が増していくような、そんな熟し方を、女性としてそんな風に年を重ねていきたいな〜って思います。

では、まずは、今夜のお客様から。。
笑顔でお迎えしてきま〜す。


秋の夜長に幸せな思いをさせていただいておりますノムリエの独り言でした(^-^)/

九月最後の土曜日。

香楽始めてのお月見コンサート、
「観月のうたげ〜ソプラノ金澤澄華オペラコンサート〜」を無事に開催させていただきました。

台風の接近で心配したお天気もなんとかもち、50名余りのお客様にご来店いただきました。お忙しい中、たくさんの皆様にご来店いただきましたこと、心より御礼申し上げます。


まずは、オペラコンサート第一部から始まりました。
料亭でのお月見コンサートということで、澄華さんもお着物で登場です。



秋や月にちなんだ曲、日本の曲まで、楽しいトークを織り交ぜながら、澄華さんの歌声に魅了された、あっという間の30分でした。

その後は、お楽しみのお食事タイム。
お一人やお二人参加が多数いらっしゃいましたのでご相席も多くなりましたが、さすがは慣れていらっしゃる皆さま、お酒も手伝ってか、お話しも盛り上がり、(若干ただの飲み会状態でしたが…) とても和やかなお食事タイムとなりました。

お食事もお飲み物も、お月見バージョンに…やる時は徹底的にこだわるお祭り好きの若女将です、わたくし(#^.^#)


デザートの後は、第二部。
いよいよ、古典的オペラです!


お衣装も先ほどとはガラリと変わり、ドレスで。

この華奢な細身のお身体のどこから出てくるのかしら?と、みなさんが不思議がられるほどの澄華さんの素晴らしい声量に感動し、また、オペラは演じることが必要なので役に入ってしまうとなかなかぬけられない。と、おっしゃるとおりの大熱演に、会場全体が圧倒されていました。



澄華さんのすばらしい歌声に魅了され、拍手の嵐。嵐。
アンコールの二曲も足りないくらい、
心地よい余韻の残る素晴らしいコンサートとなりました。


お座敷にピアノをいれたのも初めて、様々な方にお出かけいただくイベントスタイルも初めてと、初めてづくしのコンサートとなりましたが…
素晴らしかった、とても楽しかった、また次回も是非誘ってください、など温かいお言葉をたくさん頂戴することができ、皆さまに楽しいお時間をお過ごしいただけたようで、安堵いたしました。

いたらない点は多々ございましたが、しっかりと反省し次回への課題として、またパワーアップしたイベントを開催させていただきたく思います。

ご来店いただきました皆様、このたびは、お忙しい中まことにありがとうございました。皆様にお越しいただきましたおかげで、観月のうたげは盛会とすることができました。

そして、澄華さんはじめスタッフの皆様、Uさま、コンサートには劣悪な環境の中で、素晴らしいコンサートにしていただき、ホントにありがとうございました。

また、来年も…
皆様もぜひご参加くださいませね(^-^)/



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[04/14 井内摂男]
[05/27 ライオネル]
[01/06 2匹のデブ]
[10/11 NONAME]
[07/15 em]
[01/08 わかおかみ]
[01/07 源 三位 頼政]
[08/03 chappy]
[07/06 前島 長盛]
[09/14 わかおかみ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
料亭香楽 若女将
HP:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索


<< 前のページ 次のページ <<
忍者ブログ   [PR]