名古屋市東区主税町の料亭香楽をご案内します
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この日は、本当に暑い一日でしたが…
会場の熱気は、外の暑さ以上の盛り上がりでした。
『東海ブライダルフェスティバル2015』にお招きをいただき、伺ってまいりました。
日本ブライダル業界の第一人者でいらっしゃる桂由美先生の50周年を記念し、名古屋初のショーが行われました。
このショーは3部構成で。
各部1000名近いゲストの皆様がお出かけになったそうです。
社会貢献型イベントとして、未来の花嫁さんに結婚を夢見ていただく機会を!と、午前中の第一部、午後の第二部には、小学生のお子様をたくさんご招待されました。
私は子供がおりませんが、友人のお嬢ちゃま達に参加してもらい、皆とても楽しいお時間だったようです。やっぱり女の子は、綺麗なドレスや、カッコイイモデルさんにら弱いですね(>人<;)
私はディナーショー形式の第3部にお邪魔させていただきました。
まずは、ウエスティン名古屋キャッスルのお食事をいただきました。
僭越ながら、とても高いお席に入れていただき、桂先生もご一緒。様々なご苦労をなさったお話などを伺いながら、お食事をさせていただきました。御歳⚪️歳とは思えない、美しいお姿に、大変キンチョーいたしました。
ショーは、桂由美先生のご挨拶から、50年の歴史を振り返るところから始まり、途中、歌あり、トークあり、素敵なコレクションを拝見し、あっという間の一時間。ドレス、そしてモデルさん方の美しさに圧倒された、素晴らしいショーでございました。
フィナーレでは、今回のフェスティバルに多大なるご尽力をされた、マリエの長谷川清美先生と共に花束を。
最後までエレガントな桂先生に、
ワタクシは、たくさんのパワーをいただきました。
この名古屋の暑い夜。
来年もあるとかないとか…
次回も心待ちにしております。
PR
猛暑が続く名古屋ですが、
梅干しの土用干しには最高でした!
うちの梅干しは、何を隠そう私と女将さんの手作りなのです!
このギンギラの日差しと、夜露が、梅をふっくらさせ、美味しさを増してくれます。
今年は20キロ。洗って漬けて、紫蘇を絞って、また漬けて、そして干して、と、一か月以上の工程はなかなか重労働ですが、やっぱりお家で漬けた梅干しは最高です!
今年は少し小粒の梅でしたので、心配しましたが、三日三晩ぷらす一日干した後、立派な梅に干しあがりました!
今年の梅を食べるのは、二、三年後になりそうですが、できの良かった年なので、今から楽しみです。
ちなみに、香楽の梅肉醤油は、ワタクシお手製のこの梅干しから作っています。
夏の初めには…コチなどのお造りで召し上がっています。
是非ご賞味にいらしてくださいね★
回顧録のようで恐縮ですが…
宝塚歌劇を観に行ってまいりました!
このたび、お知り合いのお嬢様が宝塚音楽学校をご卒業され、初舞台をふまれるということで…宝塚まで応援に行ってまいりました。
名古屋からバス5台。
総勢200名の大応援団!
宝塚では掛け声などの応援は禁物。応援は拍手にてする。などなど…宝塚のルールを学びながら、揺られること3時間。宝塚大劇場に到着しました。
開演までお時間があったので、まずはランチ。さすがは、宝塚。
ランチコースのネーミングが、
レビューランチでした!
この日の演目は、『1789バスティーユの恋人たち』
フランス革命のお話しです。
笑いあり涙あり…華麗なレビューありと、さすが宝塚!と、感動いたしました。
レビューの中では初舞台の新人さんによるラインダンス。ちょっぴり太めでパンパンな感じが若さをみなぎり、とっても初々しかったです。
これから大変なことばかりかと思いますが、この初舞台を忘れることなく頑張っていっていただきたいなと、思いました(*^_^*)
しかし…宝塚、平日なのに満席!
おそるべしでございました。。
宝塚歌劇を観に行ってまいりました!
このたび、お知り合いのお嬢様が宝塚音楽学校をご卒業され、初舞台をふまれるということで…宝塚まで応援に行ってまいりました。
名古屋からバス5台。
総勢200名の大応援団!
宝塚では掛け声などの応援は禁物。応援は拍手にてする。などなど…宝塚のルールを学びながら、揺られること3時間。宝塚大劇場に到着しました。
開演までお時間があったので、まずはランチ。さすがは、宝塚。
ランチコースのネーミングが、
レビューランチでした!
この日の演目は、『1789バスティーユの恋人たち』
フランス革命のお話しです。
笑いあり涙あり…華麗なレビューありと、さすが宝塚!と、感動いたしました。
レビューの中では初舞台の新人さんによるラインダンス。ちょっぴり太めでパンパンな感じが若さをみなぎり、とっても初々しかったです。
これから大変なことばかりかと思いますが、この初舞台を忘れることなく頑張っていっていただきたいなと、思いました(*^_^*)
しかし…宝塚、平日なのに満席!
おそるべしでございました。。
夏のような陽気が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
月半ばまでの雨模様がウソのようなお天気ですね。
そんな快晴の中、チャリティーゴルフコンペに参加して参りました。
名古屋北ロータリークラブが主催のこのコンペ第六回となりまさ。
今年から私の所属させていただいている名古屋アイリスロータリークラブが共催となり、初めて参加させていただきました。
参加者は130名にもなり、中京GCを貸し切り。30組以上が、ショットガンでドンドンスタートしていきました。
このコンペの収益は、『ロータリー希望の風奨学金』に寄付されました。
これは、東日本大震災により災害遺児となった青少年達に、少しでも学業を継続できるような教育支援をしてゆきたいという会員の願いから生まれた奨学金制度です。
震災から4年がたちましたが、まだまだ復興は道半ば。こらからの未来を担う青少年を支援するこのプログラムはこれからも続けていまいります。
皆様も、我こそはゴルフでチャリティーを!と、思われましたら…是非ご参加表明くださいませね。
で、問題の私のゴルフですが…
お天気は最高!
メンバーも最高!
スコアは…???
でもぉ、いただいてしまいました!
(*^_^*)
うふふふ。
月半ばまでの雨模様がウソのようなお天気ですね。
そんな快晴の中、チャリティーゴルフコンペに参加して参りました。
名古屋北ロータリークラブが主催のこのコンペ第六回となりまさ。
今年から私の所属させていただいている名古屋アイリスロータリークラブが共催となり、初めて参加させていただきました。
参加者は130名にもなり、中京GCを貸し切り。30組以上が、ショットガンでドンドンスタートしていきました。
このコンペの収益は、『ロータリー希望の風奨学金』に寄付されました。
これは、東日本大震災により災害遺児となった青少年達に、少しでも学業を継続できるような教育支援をしてゆきたいという会員の願いから生まれた奨学金制度です。
震災から4年がたちましたが、まだまだ復興は道半ば。こらからの未来を担う青少年を支援するこのプログラムはこれからも続けていまいります。
皆様も、我こそはゴルフでチャリティーを!と、思われましたら…是非ご参加表明くださいませね。
で、問題の私のゴルフですが…
お天気は最高!
メンバーも最高!
スコアは…???
でもぉ、いただいてしまいました!
(*^_^*)
うふふふ。