名古屋市東区主税町の料亭香楽をご案内します
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝晩とずいぶんと涼しくなり、
セミの賑やかな合唱から、優しい秋の虫の音にかわりましたね。
今年の夏は本当に暑かったですね。
みなさまはいかがお過ごしでしたか?
いつもは、夏バテのない私も…少々バテました。歳のせいだという説もありますが…(苦笑)
そんな夏もすぎ…今日は九月九日。
重陽の節句ですね。
もともと、古来中国では、九は奇数で一番大きな数字の陽となり縁起がよいとされてきました。その陽が重なるから、重陽。五節句の一つです。
もともと、旧暦では菊の季節。菊の花はお薬としてももちいられ、中国ではこの日、茱萸(しゅゆ=ぐみの実のこと)を袋に入れて丘や山に登ったり、菊の香りを移した菊酒を飲んだりして邪気を払い長命を願うという風習がありました。これが日本に伝わり、平安時代には「重陽の節会(ちょうようのせちえ)」として宮中の行事となり、江戸時代には武家の祝日に。
今では、ちょっと縁遠くなってしまったお節句ですが…日本酒に菊のお花を浮かべていただくのも、また良いものです。
お酒をいただき、邪気を払い長寿を願うなんて、なんて素敵な風習なのでしょうか! 飲んべえ若女将は、今宵も、杯がすすみそうです(*^_^*)
みなさまも、ぜひお試しくださいませね。
セミの賑やかな合唱から、優しい秋の虫の音にかわりましたね。
今年の夏は本当に暑かったですね。
みなさまはいかがお過ごしでしたか?
いつもは、夏バテのない私も…少々バテました。歳のせいだという説もありますが…(苦笑)
そんな夏もすぎ…今日は九月九日。
重陽の節句ですね。
もともと、古来中国では、九は奇数で一番大きな数字の陽となり縁起がよいとされてきました。その陽が重なるから、重陽。五節句の一つです。
もともと、旧暦では菊の季節。菊の花はお薬としてももちいられ、中国ではこの日、茱萸(しゅゆ=ぐみの実のこと)を袋に入れて丘や山に登ったり、菊の香りを移した菊酒を飲んだりして邪気を払い長命を願うという風習がありました。これが日本に伝わり、平安時代には「重陽の節会(ちょうようのせちえ)」として宮中の行事となり、江戸時代には武家の祝日に。
今では、ちょっと縁遠くなってしまったお節句ですが…日本酒に菊のお花を浮かべていただくのも、また良いものです。
お酒をいただき、邪気を払い長寿を願うなんて、なんて素敵な風習なのでしょうか! 飲んべえ若女将は、今宵も、杯がすすみそうです(*^_^*)
みなさまも、ぜひお試しくださいませね。
PR
この記事にコメントする